ダグラムガム版ダグラム ダグラムガム版ダグラム後ろ姿。

カバヤのダグラムガムより主役のコンバットアーマー、ダグラムです。
材質が柔らかくて特に肩の関節がちぎれやすいのと、
2倍の金(150x2)を出せばガンプラが買えてしまうのとを考えれば
決してお買い得とは言えないものの、劇中に比較的近い外見に、
全身の関節可動と、とてもガムのオマケとは思えない作り込みが
メチャクチャ凄かったのを覚えています。
このダグラムはターボ・ザックとリニアカノンを装備したタイプです。


ダグラムガム 横から見た可動。

ダグラムガムは低価格ながらも全身の関節を動かす事が出来ます。
材質が柔らかいので、細い軸にひねる力が加わる肩は動かさない方が良いですけれど。
ダグラムは腕にロール軸が入っているので、肘関節を手前に向けて曲げる事も出来ます。
デザインの都合上、下半身の可動範囲は他のCBアーマーと比べ、小さいです。


ダグラムの顔は少し設定よりも省略されてますね。

ダグラムの場合、更に背中のリニアカノンと顔の横の発煙筒も動きます。


ダグラムガム説明書

ダグラムガム説明書。
細長いランナーにパーツがびっしり詰め込まれてるのが解ります。
ターボ・ザックとかデカい背負いモノ、よく入ったなあ、これ。


ダグラムガム組み立て図。

ダグラムガム説明書の裏面は組み立て工程。
食玩でも、材質以外は普通のプラモデルとほとんど変わりありません。


あのダグラムが本格的プラスチックモデルになって、鮮烈デビュー!!

ダグラムガムのパッケージ裏面より。
クラブガンナーのポーズがなんだかオチャメです。
おそらく関節の可動はかなり重視していたのでしょう。
ダグラムガム初期は1(ダグラム)〜5のラインナップで、
後に1〜5の色替えに6〜8を加えて販売していた様です。
これはおそらく後期型。初期はもう少し明るい色の様です。
ちなみにチューインガムはブルーベリー味でした。
※当サイトで後期と呼んでる後に、更にもう一期ある様です。

2.ダグラムガム/ブロックヘッド

3.ダグラムガム/ブッシュマン

4.ダグラムガム/ソルティックH8

5.ダグラムガム/クラブガンナー

6.ダグラムガム/F4Xヘイスティ

7.ダグラムガム/ビッグフット

8.ダグラムガム/デザートガンナー


過去画像に戻る

トップに戻る